2021年10月28日

まだまだ危険なスズメバチ!

朝の気温が10℃を下回る頃になると
そろそろスズメバチの被害も少なくなりますが
昨日草刈り中にオオスズメバチに襲われた
との一報で早速防除に向かいました
竹藪斜面土手の中腹で出入口がなかなか見つからず
やっと藪の中で見つけた土中の巣は意外に大きく
昆虫界の頂点に立つオオスズメバチは毒性も強く
この時期でもまだまだ危険な存在です
IMG_1597.JPG
IMG_1602.JPG
IMG_1600.JPG

posted by brotherkogyo at 08:16| 神奈川 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

秋に出る羽アリに注意!

羽アリというとシロアリを連想しますが、ヤマトシロアリの羽アリ
は5月頃、9月に多く出るのが小さくて黄色いキイロシリアゲアリ
10〜11月に出るのがサクラアリの羽アリです
ただアメリカカンザイシロアリの羽アリは9〜10月にも出るので
要注意。床下だけでなく木製の家具や天井の梁、ドアや襖などの
乾燥材を食害するので駆除はプロでないと厄介です
ホンダシのような顆粒上の糞が窓枠や壁下などに出てきたら
早めの調査が大切です
090703_0956~01.jpg
アメリカカンザイ糞.jpg
posted by brotherkogyo at 15:11| 神奈川 ☔| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。